XANAが東京都江東区の「バーチャル展覧会」を開催!

アートとテクノロジーの融合により、壁のない世界の実現に向けて

スにて開催。そのレガシーを引き続きメタバース内の「バーチャル展覧会」として残し、障害のある方々の作品をどこからでも常時観覧できるようにすることで、障害をより身近に感じ、理解を深めるきっかけづくりとなり、障害者・障害児の社会参加を促進し、障害のある人もない人も地域でいきいきと生活できる共生社会の実現を目指す。

1期〜3期合わせて約150点の絵画の作品を日本全国のみならず世界中からアクセスを可能にするというメタバース
ならではの強みを活かして提供する。

■開催日程

 開催期間出展団体名
1期2022年12月1日(木)〜12月20日(火)区内 障害者施設
2期2023年1月5日 (木)〜1月23日 (月)区内 障害者施設
3期2023年2月7日 (火)〜3月31日 (金)区内 小・中学校

■詳細

料金無料(インターネット通信費が別途かかります。)
※区内ホームページよりアプリのダウンロードを行なってからご入場ください。
主催東京都江東区 障害福祉部 障害者施策課 施策推進係
企画制作NOBORDERZ/ALGO

XANAについて

XANAとは、NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャーである。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたkotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。

またXANAは、現在世界的に最も注目されているWeb3.0型のメタバースの一つであり、先月10月に9時間で6億円分のメタバース上の土地をNFTとして販売するなど、日系のプロジェクトとしては史上最大規模のNFTセールを記録し話題になった。本年7月の主要取引所への同時上場やULTRAMAN、鉄腕アトムなど世界的な日本産IPの初のNFTゲーム化など、最先端の取り組みを国際的に展開している。

Web3.0は、特定の企業や個人ではなく、ユーザー自身が本当の所有権を持つことができたり、中間流通を省いてアーティストとユーザーが直接繋がることができたりと、次世代のエンターテイメントの在り方としても大きな可能性を持つ。

XANAの最新情報をゲットできる公式LINEです!友だち追加はこちらから↓

LINEhttps://bit.ly/xana-line
Webhttps://xana.net
Twitterhttps://twitter.com/XANAMetaverse
Telegramhttp://t.me/XANA_English
Discordhttps://discord.com/invite/XANA
Instagramhttps://www.instagram.com/xanametaverse/
Facebookhttps://www.facebook.com/xanametaverse
Youtubehttps://www.youtube.com/c/XANAMetaverse
TikTokhttps://www.tiktok.com/@xanametaverse
Bloghttps://www.xana.net/blog
Mediumhttps://xanametaverse.medium.com/
  •  NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について

「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。 

会社名NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地Business Center,  AI Smooch Building, UAQ Free Trade Zone, Umm AI Quwain, UAE.
事業内容ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイトhttps://www.noborderz.com/
代表Twitterhttps://twitter.com/rio_noborderz
代表VOICYhttps://voicy.jp/channel/2968
  • お問合せ先
部署広報部
問い合わせpress@noborderz.com

参考記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000080034.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

見逃し記事