空き家がホテル客室になる『沿線まるごとホテル』好評&完売で追加予約枠を販売!


▼『沿線まるごとホテル』とは?
沿線まるごとホテルは、無人駅の駅舎をホテルのフロントとして活用、沿線にある古民家(空き家)をホテルの客室に改修、地域住民とともに接客・運営を行う事業です。
沿線まるごとホテルの本格展開を目指すために、2021年2月17日(水)から2021年3月31日まで、東京・多摩地区を走るJR青梅線で実証実験を実施しています。
実証実験の一環として販売している「沿線まるごとホテル」宿泊プランの予約枠が完売したため、期間を4月20日(火)まで延長することが決定しました。
▼『沿線まるごとホテル』の特徴
①無人駅チェックイン
お客様が到着したときにだけ、無人駅が「ホテルのフロント」になります。
今回のプランの場合、舞台となるJR青梅線「白丸駅」に電車が近づくと、コンシェルジュがホームでお迎えします。
②食のガストロミー
今回のプランでは、「食のガストロミー」をテーマに、多摩川の清流で育ったワサビや川魚、江戸時代から愛されている地鶏「東京しゃも」など、青梅線沿線で採れる食材を使った料理を提供します。
③古民家ステイ
沿線まるごとホテルの最大の特徴は、沿線にある古民家を「ホテルの客室」にリノベーションすることです。
今回のプランでは、山梨県の小菅村にある「NIPPONIA 小菅 源流の村」に宿泊します。
④徹底した感染症対策
今回の実証実験では、「到着時の検温」や「各部屋にアルコール消毒液を設置」、「朝食は全室ルームサービス」、「清掃時の換気の徹底、お客様が触れる全てのものへのアルコール消毒」などといった感染症対策を行っています。


▼『沿線まるごとホテル』の利用方法と利用料金
利用料金:1泊2食&体験付き おひとり27000円(税抜)
利用方法:沿線まるごとホテルの特設サイトにて宿泊予約を受け付けています。
https://marugotohotel-omeline.com/
ツアー定員:先着90組様
▼運営会社概要
社名:株式会社さとゆめ
本社所在地:東京都千代田区九段南4-7-16 市ヶ谷KTビルII 9階
企業の公式ホームページURL:https://satoyume.com/
参考記事URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000111.000034286.html