コインロッカーによる非接触「処方箋薬受け渡しサービス」を開始!開店前・閉店後も処方薬の受取OK!アピス薬局千里中央店


▼コインロッカーによる非接触「処方箋薬受け渡しサービス」とは
関西を中心に調剤薬局を展開する株式会社アプスファーマシーは、スマートコインロッカーを手掛ける株式会社SPASERが販売している処方薬受取専用ロッカーを導入し、対人接触なしで処方薬を受け取れるサービスを2022年1月12日(水)より開始しました。
▼コインロッカーによる非接触「処方箋薬受け渡しサービス」の特徴
特徴1:接触機会を減らせる
薬局での対面による処方薬の受け渡しには薬剤師と患者との接触機会が多く、また待ち時間が多いことで待合室が密になるなど新型コロナウイルス感染症リスクが高まるという問題点がありました。その接触機会を非接触ロッカーで防ぐことに成功しています。
特徴2:開店・閉店前にも受け取れる
SPACER社のスマートコインロッカーを導入することで、薬局閉店時間の朝7:30~9:00、夕方19:00~23:00、日曜・祝日の7: 30~23:00の間にも患者さんの都合のいい時間に受け取ることが出来るようになります。(商業施設自体が閉館中の23:00~翌7:30は利用不可)
お薬の待ち時間に施設内の他の店舗でお買い物をすることや、お仕事帰りにロッカーで受け取ることなど患者さんの時間のご都合に合わせた利用が可能になります。
特徴3:スマートロッカーの導入
本サービスは患者さんが処方箋を提出し、薬剤師による服薬指導を受けた後に対面ではなくスマートロッカ ー『SPACER』を利用して薬を受け取れる仕組みを構築し、非対面で処方薬のお渡しを行います。
特徴4:将来的にはオンラインでの処方箋提出も視野に。
将来的な目標としてはオンラインによる処方箋の提出、オンライン上での服薬指導等にも拡張していき、コロナとの共生時代に於いてお客様と薬局双方にとってリスクを減らし利便性を向上させるサービスを構築していきます。


▼利用方法と手順
1.店舗(アピス薬局 千里中央店 SENRIOよみうり3階)に処方箋を提出
2.薬剤師より服薬指導を受ける
3.窓口にて精算
4.店舗でお薬の準備ができ、ロッカーに預け入れた段階で患者様のスマホに通知とロッカーの解除キー(URL)が届く
5.患者様がご都合の良い時間にロッカーを開けてお薬を受け取る
受取可能時間:7:30~23:00
※SENRITOよみうりの営業日・営業時間に準ずる
利用料金:無料
設置台数:1台(10口)
▼運営会社概要
社名:株式会社 SPACER
実施店舗・アピス薬局 千里中央店(大阪府豊中市新千里東町1-1-3 SENRITOよみうり3階)
本社所在地:東京都中央区京橋 1-3-2 iKat 京橋 906 号室
企業公式ホームページ:https://company.spacer.co.jp/
参考記事URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000091654.html